quadra blog
更新履歴/拍手レス/ソウキド妄想雑記など
2011
通販のお問合わせとメールフォームからのご連絡にそれぞれ返信させて頂きました~。
っつって時々告知しとかんと、フリーメール使ってっから迷惑メール扱いになっちゃうのかして届かないことがよくあるのよネー
届け!この胸いっぱいのLOVE!(暑苦しい)
こないだUPした無配短編集は、おかしいところがあったら指摘を下さるととってもありがたいよ。
あるいは薄眼でスルーしてください。ハハハ。
私が姉妹を書くといつでも若干メランコリックになるのな。
大切な人の幸せを願いつつも、その成長が嬉しく眩しくもあり寂しくもあり、みたいな。「立派になっちゃって」っていう9月号のおねーちゃんの笑顔からもそんな感じが伺えます。
いやあ、しかし9月号はね。両片思いのソウキドとそれをニヤニヤ見守る周囲、っていうスタンスが理想なので、マカの立ち位置なんか実に美味しく思いますよ。
てかあのラブいやりとりを、死神様はじめ大人組勢揃いのデスルームでやってるわけだから二人の仲は周知の事実っつーワケなのだねぇ……。
「ソウキドは父上公認だったんだよ!(ナ、ナンダッテー」っていうONOの戯言が立証されるという大変素敵な9月号でしたね、ええ。幸せです。
っつって時々告知しとかんと、フリーメール使ってっから迷惑メール扱いになっちゃうのかして届かないことがよくあるのよネー
届け!この胸いっぱいのLOVE!(暑苦しい)
こないだUPした無配短編集は、おかしいところがあったら指摘を下さるととってもありがたいよ。
あるいは薄眼でスルーしてください。ハハハ。
私が姉妹を書くといつでも若干メランコリックになるのな。
大切な人の幸せを願いつつも、その成長が嬉しく眩しくもあり寂しくもあり、みたいな。「立派になっちゃって」っていう9月号のおねーちゃんの笑顔からもそんな感じが伺えます。
いやあ、しかし9月号はね。両片思いのソウキドとそれをニヤニヤ見守る周囲、っていうスタンスが理想なので、マカの立ち位置なんか実に美味しく思いますよ。
てかあのラブいやりとりを、死神様はじめ大人組勢揃いのデスルームでやってるわけだから二人の仲は周知の事実っつーワケなのだねぇ……。
「ソウキドは父上公認だったんだよ!(ナ、ナンダッテー」っていうONOの戯言が立証されるという大変素敵な9月号でしたね、ええ。幸せです。
2011
シティ大阪お疲れ様でしたーっ。
降ったりやんだりで大変でしたね。天候のすぐれない中、足を運んでいただきありがとうございました。
シールはインクジェット印刷ですので水濡れしない場所に貼ってね。
あいも変わらずテンパっててすみません。やっぱ一人じゃだめみたいです……(;_;)
ソウキドを熱~く語ってくれる売り子さんを常に募集中。
同じ魂喰サークルの方とお話などさせて頂きとても楽しかったです。ありがとうございます(´∀`*)
ガンガン9月号の話など。ええ、ええ、ソウキドでしたよね!(そんなことは聞いてない)
魂喰の薄い本もゲットしてきたよよよ。戦利品をニヤニヤ眺める瞬間ってのはほんといいものですね……!
ソウキドサークルはまぁなんというか今回も残念ながらうちだけでね。うん、僕らはずっと待ってる!いつまでだって待ってる!と希望を述べておきます。
というわけで、通販受付を再開しました。どうぞよしなに!
降ったりやんだりで大変でしたね。天候のすぐれない中、足を運んでいただきありがとうございました。
シールはインクジェット印刷ですので水濡れしない場所に貼ってね。
あいも変わらずテンパっててすみません。やっぱ一人じゃだめみたいです……(;_;)
ソウキドを熱~く語ってくれる売り子さんを常に募集中。
同じ魂喰サークルの方とお話などさせて頂きとても楽しかったです。ありがとうございます(´∀`*)
ガンガン9月号の話など。ええ、ええ、ソウキドでしたよね!(そんなことは聞いてない)
魂喰の薄い本もゲットしてきたよよよ。戦利品をニヤニヤ眺める瞬間ってのはほんといいものですね……!
ソウキドサークルはまぁなんというか今回も残念ながらうちだけでね。うん、僕らはずっと待ってる!いつまでだって待ってる!と希望を述べておきます。
というわけで、通販受付を再開しました。どうぞよしなに!
2011
いずれきちんとした形で書きなおしたいな。
サイトやり始めた頃と今とでキャラの捉え方が変わってきてる所はあるなァ。
ソウキドの、恋愛における力関係が書く物ごとに微妙に異なるのは、先に自覚し行動するのがどちらなのかで関係性は変化すると思っているからだな。
どう始まってどう転がろうとすべてはソウキドに帰結するんだからそんな事は語る必要ないさ。ああ、ないさ。
サイトやり始めた頃と今とでキャラの捉え方が変わってきてる所はあるなァ。
ソウキドの、恋愛における力関係が書く物ごとに微妙に異なるのは、先に自覚し行動するのがどちらなのかで関係性は変化すると思っているからだな。
どう始まってどう転がろうとすべてはソウキドに帰結するんだからそんな事は語る必要ないさ。ああ、ないさ。
2011
で蛍を見てきたわけです。
「……ドット欠け?」
という薄ら笑いのうかぶ写真しか撮れませんでしたが実際にはもっとホワホワたくさん飛んでたんですよ。初夏の風物詩でありますね。
蛍って初めて見たんだけどね。オレンジっぽいような暖色系な光かと言うイメージだったのですが、実際飛んでいる様子は青白っぽい寒色系の光でした。
案内してくれた旅館の人が、捕まえて手の上に乗せてくれたのだけど、あれはゲンジボタルだったのかなぁ。掌の上で見る光は蛍光イエローっぽく見えたのがまた不思議である。綺麗でした。
最新記事
カレンダー
アーカイブ